the bucket

オブジェクトストレージとブロックストレージの違いとは?ストレージ選択のポイントも紹介

オブジェクトストレージとブロックストレージの違いとは?ストレージ選択のポイントも紹介

Yasuhiro Ozawa
By Yasuhiro Ozawa
パートナー営業部長

2023年6月14日

ストレージはITインフラストラクチャの中心的な要素であり、ビジネスの機能とパフォーマンスに直接影響を及ぼします。この記事では「ブロック・ファイル・オブジェクト」という3種類のストレージのうち、特に「ブロックストレージ」と「オブジェクトストレージ」に焦点を当てて、それぞれの違いと選び方のポイントを紹介します。

ブロックストレージとは?

ブロックストレージは、データを一定のサイズの「ブロック」に分割して保存するストレージ形式です。各ブロックは固有のアドレスを持ち、個別にアクセスすることが可能です。

ブロックストレージは高速な読み書きとランダムアクセス性能が求められる用途に適しています。例えば、データベースやトランザクション処理、ファイルシステムの作成といった用途で広く利用されています。

メリット

ブロックストレージのメリットは、高いパフォーマンスと柔軟性です。データの読み書きが速く、ランダムアクセスが可能なため、データベースやトランザクション処理といった用途に適しています。またファイルシステムを自由に構築できるため、使いやすいという点もメリットのひとつです。

デメリット

ブロックストレージのデメリットは、スケーラビリティとコストです。データが大量に増えると、追加のハードウェア投資が必要になります。また保存されるデータが肥大化するほどメタデータも巨大化し処理が遅延することもあるため、高額なAll Flash機器が必要になったりと、大規模なデータを扱う環境設計には注意深く検討する必要があります。

オブジェクトストレージとは?

オブジェクトストレージは、データを「オブジェクト」という単位で保存するストレージ形式です。オブジェクトにはデータ自体とそれに関連するメタデータが含まれ、オブジェクトIDと呼ばれる一意の識別子でアクセスされます。

オブジェクトストレージは、大量の静的データ、特に大規模なデータセットやメディアファイルの保管や管理に適しています。

メリット

オブジェクトストレージの主なメリットは、大規模なデータの効率的な保管、高いスケーラビリティ、そして簡単なデータ管理です。データとメタデータが一体化し、一意の識別子でアクセスできるため、データの検索と管理を容易に行えます。また、コスト効率の高さも大きなメリットです。

デメリット

オブジェクトストレージのデメリットとしては、ランダムアクセス性能の制限が挙げられます。データ全体が一つのオブジェクトとして扱われるため、部分的な読み書きや変更は容易ではありません。

ブロックストレージ vs. オブジェクトストレージ

ブロックストレージとオブジェクトストレージにはそれぞれ一長一短があります。ここでは4つのポイントから両者の特徴を比較してみましょう。

パフォーマンス

パフォーマンスの観点から見ると、一般にブロックストレージの方がオブジェクトストレージより優れています。特にランダムアクセスや頻繁なデータの読み書きが必要となる場合、ブロック単位でデータを扱うブロックストレージなら高速処理が可能です。

管理の容易さ

管理の容易さという観点からは、オブジェクトストレージがブロックストレージよりも優れています。オブジェクトストレージではデータとメタデータが一緒に保存され、一意の識別子によって簡単にアクセスできます。

データの保護とセキュリティ

データの保護とセキュリティの観点では、オブジェクトストレージが優れています。 たとえばオブジェクトストレージではデータの冗長性と耐久性がオンプレ機器にくらべはるかに高くかつIoT等のようなインターネット空間の利用を前提とした高度なアクセス制御や暗号化が標準で利用できます。 

コスト効率

コスト効率の観点では、オブジェクトストレージの方が有利といえます。これはデータ量が増えても追加のハードウェア投資が比較的少なくて済むため、そしてデータの耐久性と可用性が向上することで、障害からの復旧やデータのバックアップにかかるコストを低減できるためです。

適切なストレージの選択

ここまでブロックストレージとオブジェクトストレージの概要とそれぞれのメリットを見てきました。では具体的に、企業はどのような点に注目してストレージを選べば良いのでしょうか。

データの性質

まずは自社が扱うデータの性質に注目しましょう。データがどのように使われるのか、頻繁にアクセスする必要があるのか、それとも一度保存してしまうだけなのかを考慮してください。データの種類(例えば、テキスト、画像、ビデオなど)も考慮すべき重要な要素です。

パフォーマンス要求

次に、リアルタイムでのデータ処理が必要なのか、それとも大量のデータを一度に保存して後からアクセスするのかを考慮してください。高速処理が必要ならブロックストレージ、大量のデータを効率的に扱いたいならオブジェクトストレージが、それぞれ適しています。

データの成長

扱うデータ量がどれくらいのペースで成長(増える)のかも考えましょう。そのうえで、成長のスピードに対応できるストレージソリューションがビジネスに必要かどうかを検討してください。

予算

投入できる予算によってストレージソリューションを選ぶのもひとつのポイントです。その際は導入コスト(初期投資)に加え、その後継続する運用コストも含めて考えるようにしましょう。

上記の要素をそれぞれ検討することで、自社のニーズに合ったストレージを選ぶことができます。ただしブロックストレージとオブジェクトストレージは排他的なものではなく、ビジネスの要件に応じて両方を組み合わせて利用することも可能です。

まとめ

この記事では、ブロックストレージとオブジェクトストレージについて説明し、それぞれの仕組みと利点を紹介しました。これらのストレージ形式は、あなたのビジネスのデータ管理とパフォーマンスに大きな影響を及ぼします。ビジネスの具体的なニーズと目標を念頭に置きながら、適切なストレージ形式を選択しましょう。

オブジェクト ストレージ
ブロック ストレージ
the bucket
Yasuhiro Ozawa
By Yasuhiro Ozawa
パートナー営業部長